「思いもよらない」ものとはなんでしょうか。想像すらしなかったもの。誰も気づかなかったもの。忘れ去られていたもの。さまざまな解釈ができると思います。 今回のテーマは「思いもよらないしるし」です。しかし、表層的なサプライズが必要なのではありません。しるしの概念の根底に立ち返ることで生まれる価値や、見落としていたしるしの意味に気づかせてくれるような存在、そんな本質的な驚きを期待しています。これまでの技術を見直し、常識を疑うようなしるしのあり方を提案してください。

中村 勇吾

インターフェースデザイナー

「思いもよらないしるし」というテーマは、なんというか雲を掴むような感じで、なかなか考えづらいのではないかと想像します。「思いもよらない」「既成概念を超える」ことを目的化すると逆に既成概念に囚われることに繋がりそうなので、そういった差分的な思考よりは、そもそも「しるし」とはなにか?という根本に立ち還った発想が求められているのではないでしょうか。

原 研哉

グラフィックデザイナー

朱色の印章のイメージを脱して新しいデザインコンペに生まれ変わる時。そういう趣旨を伝えるために、ポスターもがらりと方向転換します。「思いもよらないしるし」ですから「しるし」に変わりはないのですが、しるしを「記号」と読み替えれば、世界は無限に広がります。記号とは「ある資格において何かの代わりになるもの」。しかも今回は「思いもよらない」というお題です。発想の新次元を期待します。

深澤 直人

プロダクトデザイナー

路面に影を落とす緑の葉もしるしかもしれない。深く青い空に思わず見上げてしまった丸い月もしるしかもしれない。地球上のすべての生物はどこかにしるしを残している。生きているしるし。何かを語りかけるようなしるし。思いもよらなかったexclamation pointしるしには心がこもっている。伝えたい気持ちがこもっている。言えない言葉が現れている。伝えたいことが滲んでいる。思いもよらなかったしるしに巡り合おう。

三澤 遥

デザイナー

思いもよらない動き。思いもよらない場所。思いもよらない速度。思いもよらない変化。思いもよらない状況。思いもよらない価値。思いもよらない出会い方。想像の裏をかいたり、想像をひょいっと超えていくような発想の転換で、しるしって何だろうという根元的な問いを想起させ、考えをさまざまに巡らせてくれるようなアイデアに出会えたらとワクワクしています。

武井 祥平

エンジニア
 

私の仕事における中心的な関心事は、エンジニアリングを通じて人々の受け取る「印象をつくること」です。この印象という、どこか抽象的な言葉にも「しるし」は隠れています。今回のテーマを捉えるうえで、物理的なしるしだけではなく、概念的なしるしや人の心のなかのしるしに目を向けてみるのも、新しい視点の獲得に有効かもしれません。刺激的な提案を楽しみにしています。

舟橋 正剛

一般社団法人未来ものづくり振興会 代表理事
シヤチハタ株式会社 代表取締役社長

今まで何故なかったのだろうか。思いもよらないしるし… あまりハードルを上げ過ぎると発想が止まってしまいます。まず、素直にシンプルに自分が本当にほしいと思うもの、使いたいもの、持ちたいものを想像してみてください。身近には、さまざまな「しるし」が存在しています。むしろハンコではない「しるしの価値」に出会えれば、それが私の思いもよらないしるしです。プロダクトだけに収まらず、仕組みを含めた提案も歓迎します。

  • テーマ
  • 思いもよらないしるし

    「しるし」が持つ可能性を広げるプロダクトもしくは、仕組みをご提案ください。
    なお、応募作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
  • 募集期間
  • 2023年 4月1日(土)~ 5月31日(水) 12:00
  • 応募資格
    • 企業、団体あるいは個人やグループ、年齢、性別、職業、国籍は不問。
      ただし、日本語でのコミュニケーションが可能であること。
    • 1次審査を通過した場合、2023年9月1日(金)までに模型製作が可能であること。
    • 入賞した場合、2023年10月13日(金)18:00(予定)から東京で行われる表彰式に参加できること。 ※ 1人または、1グループで複数作品の応募が可能です。ただし、事前エントリーは1応募につき、1エントリーをお願いします。
    • グランプリ
    • 1作品(賞金300万円)

    • 準グランプリ
    • 2作品(賞金50万円)

    • 審査員賞
    • 5作品(賞金20万円)

    • 特別審査員賞
    • 1作品(賞金20万円)
    • 全ての受賞作は、商品化を検討いたします。
      全ての受賞作は、当サイトで公開されます。
  • 提出品
    • プレゼンシート

    • 提出形態 :
    • A3サイズのPDF1枚(容量10MB以内)

    • 必須項目 :
    • エントリー番号、作品名、作品の一般名称、コンセプト(300文字以内)、作品イメージ(写真、CG、イラスト、図面など)

    エントリー番号

    作品名

    一般名称

    コンセプト

    エントリー番号

    作品名

    一般名称

    コンセプト

    • ※ 縦、横は自由です
    • ※ エントリー番号、作品名、一般名称、コンセプトを、左上に必ず記載してください
    • ※ 一般名称は、紙、ハサミ、ペンなど提案する作品が広く一般的に呼ばれている名称を記載してください
    • ※ 応募者名をプレゼンシートには記載しないでください
    • ※ 提出されたプレゼンシートに不備がある場合、審査対象外とする場合がございます
    • 過去受賞作品のプレゼンシート
  • 応募方法
    • 事前にエントリーフォームを入力ください。
      メールにてエントリー番号をお送りしますので、そちらを保管ください。
    • エントリー番号とプレゼンシートを作品応募フォームより投稿してください。
      ※ 複数作品を応募される場合は、必ず作品応募ごとに、エントリーをお願いします。
  • 審査基準
    • テーマの理解力
    • テーマを理解し「しるす」文化の進化につながる提案かどうか

    • 新規性・革新性
    • 時代のニーズを捉えた提案かどうか

    • 提案の実現性
    • 具体的に実現性まで考えられたデザインや仕組みで、実制作や商品化が可能かどうか
  • 日程
    • 1次審査通過連絡
    • 7月中旬予定
    • 模型提出
    • 9月1日(金)締切
      ※ 模型製作費として補助金1万円(税込)をお支払いたします
    • 最終審査
    • 9月8日(金)予定
    • 表彰式
    • 10月13日(金)18:00~予定
  • Q.応募にエントリー番号は必要なのですか?
  • A. 応募には必ず必要です。
    複数応募される場合は、応募毎にエントリー番号を取得してください。

  • Q.1人及びグループで、複数の作品案を応募することは可能ですか?
  • A. はい、可能です。
    複数応募される場合は、応募毎にエントリー番号を取得してください。

  • Q.一次審査通過は教えてもらえますか?
  • A. 審査結果は2023年7月中旬(予定)までにメールで通知をさせていただきます。

詳しく見る